こんにちは! Kenjiです。
久々に愛知県江南市にある
フラワーパークに行ってきました。

中央に広いグラウンドがあって、
普段晴れている日は
サッカーボールを蹴ったり、
季節の花を楽しみながら
散歩を楽しむこともできます。

この日は“雪だるま”も登場して
冬仕様でした。

前日の雨で、グラウンドが濡れていたので、
ワークショップの部屋に行ってみました

パークの駐車場から入ってすぐ右手の
この建物の中にあります!

この日のワークショップは、
“ディンプルアート”

ディンプルアート??
以下、ワークショップに掲載されていた説明の引用です。
①塗るだけで凸凹になる「おもしろ絵の具」
②ディンプルは英語で「さざなみ」とか「えくぼ」の意味
③ディンプル絵の具は、自動車のフロントガラスのリサイクル研究の結果、発明された
④ディンプルアートには特許と商標が登録されている
これ、特に感動なのは③ですよね。。
リサイクル研究から生まれた絵の具。
ディンプルアートを楽しめば、
SDGsにも貢献できる。
まぁそんな感じでしょうか!!
この日教えて頂いた岡田勝義先生のHPにも
ディンプルアートについて
詳しく載っていますので、
良ければのぞいてみてください。
この日教えて頂いた岡田先生のHP
https://dimple-wrinkle.jimdofree.com/

受付で描きたい絵を選んで、
ディンプルアート、やっていきます。
こんな感じの容器に入った
ディンプル絵の具をすこーしずつ、
垂らしながら描いていきます。

これは集中力鍛えられるね。
逆にこういうの集中しだしたら
延々とやってられそうです。
塗り終わったら、
ディンプル絵の具が乾くまで。。
ちょっとお腹が空いたので
カフェで腹ごしらえです。

メニューはこんな感じ。

自分はいつもここに来たら迷わず一択。
チーズナンカレーセット(900円)。

そのまま食べてもチーズの香りと、
ほんのり甘くておいしいし、
もちろんこんな感じで
カレーにディップして食べるのも最高です。

20〜30分くらいで、
ディンプル絵の具が乾きました。
息子くんの作品↓

カラフルな恐竜やねー。
ディンプルアート、
計700円で楽しむことができました。
他にもフラワーパーク江南では、
随時いろんなワークショップが開かれます。


皆さんも興味があれば、
トライしてみてくださいね!
では、また!