あけましておめでとうございます!
新しい一年がはじまりました。
昨年は一年間を通して仕事に育児に
忙殺されあっという間に
過ぎていってしまったように思います。
今年はなんとか
一歩一歩時に立ち止まって
振り返れる時間が作れればと思い
「ブログ記事100記事投稿」
を目標にしたいと思います。
無理しすぎず、でも暇しすぎず、
時に立ち止まりながら
自分なりの良い年の重ね方が
できればと思いますので
皆さん、お付き合いいただければ嬉しいです
さて、帰省土産を買いに
名古屋駅の高島屋に行ったところ
“獅子舞”の展示がされていました


なかなかの迫力です!!!
“獅子舞”について
以下のような説明がされていました
―獅子舞―
日本のお正月には幸せを運ぶ獅子が町の家々を訪れます。獅子は力の強いライオンを模した伝説上の動物ですが、神の使いとして信仰され、その獅子に“噛みつかれた”者は“神が付く”と言われ、その一年が平和に幸せに過ごせるといわれています。
JR名古屋高島屋 展示説明文より
“噛みつく”が“神付く”で
縁起がいいものとされていたんですね。
子どものころ
自分の実家の町にも獅子舞が来て
「頭噛みつかれると賢くなるでー」
なんて親に言われて
かんでもらった記憶があります。
幼少期の情景を思い出させてくれる
良いひと時でした。
また今年は卯年
こんな記載もありました
勢いよく跳ねるうさぎは、繁栄と躍進のシンボルとされる縁起の良い動物。長い耳で的確に情報をキャッチ、変化を瞬時に察知する姿は、まさに今の時代を象徴しています。
JR名古屋高島屋 展示説明文より

先の見えづらい昨今の世の中
なかなか“うさぎ”のように
うまくはいかないかもしれませんが、
いま自分のできることをコツコツと
そして結果“躍進”に繋がるような
良い年にしていければなと思います
どうぞ、今年もよろしくお願いします!